当館が宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。
当館に宿泊契約の申込みをしようとする者は、次の事項を当館に申し出ていただきます。
・宿泊客名
・宿泊日及び到着予定時刻
・その他当館が必要と認める事項
前項に基づき当館に申出のあった内容に変更を生じたときは、変更後の内容を速やかに当館に申し出ていただきます。
連泊はできません。
宿泊契約は、当館が前条の申込みを承諾したときに成立するものとします。
前項の規定により宿泊契約が成立したときは、全宿泊料金を、申込金として当館が指定する日までにお支払いいただきます。
申込金は、返金できません。
第2項の申込金を同項の規定により当館が指定した日までにお支払いいただけない場合は、宿泊契約はその効力を失うものとします。
当館は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
・宿泊の申込みが、この約款によらないとき。
・満室(員)により客室の余裕がないとき。
・宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき。
・宿泊しようとする者が、次の<1>から<3>に該当すると認められるとき。
<1>暴力団、暴力団員、準構成員、暴力団関係者その他の反社会的勢力
<2>暴力団又は暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体
<3>法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者がある
・他の宿泊客または当館の従業員に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき。
・心身の不調が明らかに認められるとき。
・伝染病者であると明らかに認められるとき。
・暴力的な要求、合理的な範囲を超える負担を求められたとき。
・天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができないとき。
・宿泊する権利を他に譲渡する目的で申込みをしたとき。
・その他、法令に基づき宿泊を拒むことができる場合に該当するとき。
当館は、宿泊客が連絡をしないで宿泊日当日の24時になっても到着しないときは、その宿泊契約は宿泊客により解除されたものとみなし処理することがあります。
宿泊客が当館の客室を使用できる時間は、チェックインからチェックアウトまでとします。
使用時間内であっても、安全及び衛生管理その他当館の運営管理上の必要があるときは、客室に立入り、必要な措置をとることができます。
宿泊客は、当館内においては、当館が定めて館内に掲示した利用規則に従っていただきます。
施設等の営業時間は、必要やむを得ない場合には臨時に変更することがあります。その場合には、適当な方法をもってお知らせします。
営業時間の変更により損害が生じた場合でも、当館は一切の責任を負いかねます。
当館は、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行または不履行により宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、当館の責めに帰すべき事由によらない場合はこの限りではありません。
当館は旅館賠償責任保険に加入していますが、免責事由に該当する場合は補償されないことがあります。
契約した客室を提供できないときは、宿泊客の了解を得て他の宿泊施設をあっ旋します。
ただし、当館の責に帰すべきでない場合を除き、他の施設のあっ旋ができないときは違約金相当額の補償料を支払います。
宿泊客が携行する物品(現金・貴重品含む)は当館ではお預かりできません。
ただし、やむを得ず預かった物品(現金・貴重品除く)が当館の過失で損傷した場合は賠償します。現金・貴重品は宿泊客自身の責任において保管してください。
チェックイン前に手荷物が届いた場合、事前に了承があるときは責任をもって保管し、チェックイン時にお渡しします。
忘れ物について所有者が判明した場合は指示を求め、判明しない場合や指示がない場合は放棄とみなし処分します。
生鮮品・食品・たばこ等は衛生上、保管しません。現金・貴重品は7日間保管後、警察に届けます。
その他の物品は1か月間保管後、処分します。
駐車場のご利用は場所の提供であり、車両の管理責任を負うものではありません。
宿泊客の故意または過失により当館が損害を被った場合は賠償していただきます。
館内での喫煙があった場合は一律55,000円の損害金、鍵の紛失時には最大3万円(税別)を申し受けます。