信州佐久の
お酒と情景が
結びつく旅

THE SAKE RICE FIELDS TRAIL

eバイクに乗って、佐久地域の田園風景に飛び込み、歴史や文化にも触れ、全身で風土を体感できるKURABITO STAYのサイクリングツアー。 清々しい春の4月から、瑞々しい夏、実りの秋の10月頃まで、移ろいの豊かな季節に開催。佐久地域のお酒を飲めば、佐久の情景が思い浮かびます。

巡る

COURSE

eバイクで佐久地域の酒蔵の酒米を育む水田を巡り、歴史や文化、お酒づくりに人生をかける蔵元の想いに触れる1日。そんな1日のモデルコースをご紹介します。

詳しく見る

水田

TANBO

7つの酒蔵がそれぞれの想いで酒米づくりをする。その舞台である水田やそこでの酒蔵の取り組みや、その水田のお米から醸造したお酒をご紹介します。

詳しく見る

風土

TERROIR

四季折々の田園風景を通して、佐久地域の風土をご紹介します。

詳しく見る

ご案内

BOOKING
募集中
The Sake Rice Fields Trail 〜自転車で酒米街道へ〜 2025年 秋の日程

募集中
The Sake Rice Fields Trail 〜自転車で酒米街道へ〜 2025年 初夏の日程

終了
The Sake Rice Fields Trail 〜自転車で酒米街道へ〜(2024 GW限定企画)

歴史

HISTORY
佐久地域 SAKU AREA

佐久の風土/稲作/信仰の歴史とお酒

長野県佐久地域は、活火山の浅間山をはじめ、蓼科山、八ヶ岳、奥秩父連峰など数多くの山々に抱かれ、その山々からの清らかで豊かな水が千曲川の流れとなり、南から北へ縦貫している平で肥沃な地です。佐久地域では、紀元200年頃から稲作を中心とした農耕の営みがあったとされており、この稲作の営みとともにあった信仰とお酒は密接に結びつき、時代の変遷や酒造技術向上を経て現在の佐久地域の田園風景や、13蔵がお酒造りをする地となってきた歴史の流れをご紹介します。

詳しく見る